最後の更新とご挨拶 管理者Y.Nakamura

2022年12月30日現在 八国見山下の展望地より見た霊園の様子
2022年12月30日現在 八国見山下の展望地より見た霊園の様子

新年2023年となりましたが、ここでこのブログの更新終了のご挨拶をしなければなりません。

長く「渋沢丘陵を考える会」として観察会を開き活動し続けてきましたが、会員の高齢化などにより、一旦公の観察会を終了と致しました。有志での観察会は不定期に継続されていますし、八国見山周辺の整備などは出来得る限りこれからも続けますが、ブログへの投稿記事はお終いとなります。

 

深い谷を抱き、その深さ故に簡単に経済性の出る利用から逃れられ、奇跡とも言えるような豊かな自然が営まれてきた「宝物」渋沢丘陵も2010年代に開発の手にかかってしまいました。このホームページでも掲載しているように(「写真で見る湘南森林霊園工事の推移」など)どのような地形の地域だったのか、どれほど豊かな自然だったのか、それがどんな風に破壊され開発が進められたのか一目瞭然で、記録としても貴重であります。

 

また上記の写真でもお分かりのように墓地としての販売はほとんど進んでおらず、「開発」そのものが摩訶不思議な利潤を生む大規模工事だったのだろうと勘ぐりますが、おそらくそうなのでしょう。墓の需要など誰が考えても下火一方で、少子化・終活・墓終いのご時世です。

 

最後のページをこのような広大墓地の写真にするのは残念な事ですが、これが現実です。そして近年多発している土砂崩れの大災害、人命にも係る被害の多くを考えると、100m以上の深さのあったこの谷が、まず削られ、そして次第に埋め尽くされていく様子(「写真で見る湘南森林霊園工事の推移」を知るとゾッとします。

 

この開発された土地を手放した地権者たちは、下流域に暮らす人とは無縁です。下流域の人々には、この開発についての説明が充分にあったとは思えません。(当時、仲間と下流域地域の家庭を個別に訪ねる活動もしました。)そこに住む人達がこのドローン画像を見たら・・・。殆どの人は、これほどの谷が埋められた事実を知らないで暮らしていると思われます。この大規模霊園工事は、単に自然破壊の開発だけに留まらない、将来に多くの禍根を残すことになるものだったのでは、と思います。この工事に大きく関わり許可申請をことごとく認めてきた行政諸機関には何も期待できないでしょう。土石流・土砂崩れが起きないことを祈るのみです。

 

最後に、関心を以ってこのホームページをお訪ね下さった皆様には感謝申し上げます。

「渋沢丘陵を考える会」の活動も含め、どれほど素晴らしい所だったかがよく分かる映像作家・御法川直樹さんの「静かな熱いメッセージ」(11分48秒)も今一度ご覧頂けたら、と思います。どうもありがとうございました。

 

(なお、観察会は不定期で継続していますので、ご関心のある方は第2日曜の朝9時、小田急線渋沢駅の改札口にお越し下さい。メンバーが数人居るはずです。)